
- 営業・企画職
- 4 2 %
- 技術職
- 2 1 %
- 事務職
- 3 0 %
- IT技術
- 2 %
- その他
- 5 %
製造業や商社に向けて、空調設備や産業機器、生産設備、FAシステム、産業用ロボットなどを提案する仕事です。
常盤電機のお客様は、長年お付き合いのある製造業や商社が中心です。担当となったお客様との関係性を築きながら、「困っていること」から「将来、こうしたい」ということをお聞きします。このような“課題”に寄り添い、どのような製品やシステムを導入すれば解決できるのかを考え、ご提案していきます。

製造業や商社に向けて、空調設備や産業機器、生産設備、FAシステム、産業用ロボットなどを提案する仕事です。

常盤電機のお客様は、長年お付き合いのある製造業や商社が中心です。担当となったお客様との関係性を築きながら、「困っていること」から「将来、こうしたい」ということをお聞きします。このような“課題”に寄り添い、どのような製品やシステムを導入すれば解決できるのかを考え、ご提案していきます。
社会や業界に起こる大きな変化や、日々のお引合いやご相談に見られる小さな変化を捉え、お客様の課題やニーズの変化に対し仮説立てを行います。
仮説に基づき、人・チーム、製品・サービス、情報に新たな価値を見出し、それらを最適に組み合わせることで、常盤電機独自のソリューションをつくり届けます。
お客様が抱える課題を分析し、我々が持つ独自性の高いソリューションを、柔軟な発想とデジタルの力を駆使して、適切なタイミングでお届けします。
社内では会社全体の事業戦略に基づき、プロジェクトの企画、推進にも関わっていく、やりがいのある仕事です。


社会や業界に起こる大きな変化や、日々のお引合いやご相談に見られる小さな変化を捉え、お客様の課題やニーズの変化に対し仮説立てを行います。
仮説に基づき、人・チーム、製品・サービス、情報に新たな価値を見出し、それらを最適に組み合わせることで、常盤電機独自のソリューションをつくり届けます。
お客様が抱える課題を分析し、我々が持つ独自性の高いソリューションを、柔軟な発想とデジタルの力を駆使して、適切なタイミングでお届けします。
社内では会社全体の事業戦略に基づき、プロジェクトの企画、推進にも関わっていく、やりがいのある仕事です。
弊社は、製品や設備、システムの導入において、計画・設計から施工管理、試運転、メンテナンスまで一貫して行う会社です。配属先によって業務範囲は異なりますが、それぞれの専門性を高めながら、お客様の課題に向き合います。営業職と協力し、技術的な側面からお客様にご提案を行なう技術職もいます。
工場向けのエアコンや恒温恒湿設備・クリーンルームなどの空調設備を扱います。お客様ごとに用途やニーズが違うため、それぞれの現場に合わせて設計し、工事費の見積作成、施工時は安全管理や工程管理などを行います。

弊社は、製品や設備、システムの導入において、計画・設計から施工管理、試運転、メンテナンスまで一貫して行う会社です。配属先によって業務範囲は異なりますが、それぞれの専門性を高めながら、お客様の課題に向き合います。営業職と協力し、技術的な側面からお客様にご提案を行なう技術職もいます。

工場向けのエアコンや恒温恒湿設備・クリーンルームなどの空調設備を扱います。お客様ごとに用途やニーズが違うため、それぞれの現場に合わせて設計し、工事費の見積作成、施工時は安全管理や工程管理などを行います。
ロボットのティーチングや周辺設備などを含めた設計を行い、生産現場の自動化を提案します。最先端のロボティクス技術を体感できるラボにて導入シミュレーションを実施することも可能です。
空調設備・コンプレッサーなどを導入いただいているお客様に対して、手厚いアフターケアを心掛けています。設置されている工場やビル、施設を訪問し、機械設備の定期点検や修理などを行います。


ロボットのティーチングや周辺設備などを含めた設計を行い、生産現場の自動化を提案します。最先端のロボティクス技術を体感できるラボにて導入シミュレーションを実施することも可能です。
空調設備・コンプレッサーなどを導入いただいているお客様に対して、手厚いアフターケアを心掛けています。設置されている工場やビル、施設を訪問し、機械設備の定期点検や修理などを行います。
業務改善や生産性向上を目的に、ITを活用した仕組みづくりを推進していく仕事です。弊社のIT技術職は、いわゆる「システム管理」ではありません。誰もが働きやすい環境づくりと、会社の成長を支える役割を担っています。事業のパートナーとして、経営課題の解決に貢献する、やりがいあふれるポジションです。

IT技術職
業務改善や生産性向上を目的に、ITを活用した仕組みづくりを推進していく仕事です。弊社のIT技術職は、いわゆる「システム管理」ではありません。誰もが働きやすい環境づくりと、会社の成長を支える役割を担っています。事業のパートナーとして、経営課題の解決に貢献する、やりがいあふれるポジションです。

例えば、アナログ業務をデジタル化したり、AIツールの効果的な活用法を社内に広めるなど、業務の効率化や生産性向上に向けて、ITを活用した業務改善やシステム導入を行います。
現場の課題をヒアリングし、最適なツールや仕組みを提案・実装することで、業務改善の成果が社員の声や数字として明確に現れるため、自身の仕事の成果が実感しやすいのも特徴です。新しい発想を積極的に取り入れながら、全社的なDXを牽引していってください。
情報セキュリティ対策の強化やIT資産の管理を担います。
ソフトウェアの管理・設定から、トラブル対応、セキュリティポリシーの運用まで、多岐にわたる業務を通じ、社員が安心して働けるIT環境を提供します。
また、サイバー攻撃や障害などのリスクに備え、会社の事業継続を支える重要な役割も担っています。縁の下の力持ちとして、組織全体の土台を支える仕事です。


情報セキュリティ対策の強化やIT資産の管理を担います。
ソフトウェアの管理・設定から、トラブル対応、セキュリティポリシーの運用まで、多岐にわたる業務を通じ、社員が安心して働けるIT環境を提供します。
また、サイバー攻撃や障害などのリスクに備え、会社の事業継続を支える重要な役割も担っています。縁の下の力持ちとして、組織全体の土台を支える仕事です。

社員数
80名
新卒入社の割合
65%
平均勤続年数
16年
出身校
年齢
年間休日
124日
入社3年目までの
有給休暇取得率
83%
平均時間外労働時間
16時間
育休
取得率
100%
※男性も100%
リモートワーク
出社と在宅を組み合わせた
ワークスタイルを導入しています!
1ヵ月平均
リモート勤務率20
%

時間有給制度
ライフスタイルに合わせて働けるよう、
1時間単位での有給取得が可能です
時間有給
取得率67
%
- 銀行や市役所に行かなくてはならない時
- ライブに行くとき(早帰り)
- 子どもの学校行事、体調を崩してお迎えに行くとき

TOKIWAフェス
2024年春に開催された、常盤電機の集大成を社内外に発信するイベント。部署を超えた交流を通じて新たな可能性を広げる機会となりました。

ゴルフコンペ
社内交流と親睦を深める場として、社内ゴルフコンペを実施。部署や役職の垣根を越えて、定期的にゴルフコンペを開催しています。

表彰式
年に1度、社員の努力と成果を称える表彰式を開催。営業成績はもちろん、業務改善の提案など、多彩な取り組みをした社員を称えます。

コンプライアンス大会
社会人としての倫理観を養うため、年に一度開催。多彩な事例をもとに「自分ならどう対応するか」を議論し、多様な考えを学びます。

スポーツ大会
毎年春、その年の幹事が種目選びから企画まで趣向を凝らして開催します。スポーツを通じて、部署の垣根を越えて交流を深めています。

BBQ
社員だけでなく、そのご家族も招いて開催する恒例イベントです。一緒に食事を楽しみながら、交流を深める場となっています。

- ・部署の垣根を超えたコミュニケーションの活性化
- ・発想やアイデアの変化
- ・整理整頓の習慣化
- ・空間の有効活用 これらのことを目的として、フリーアドレスを導入しています。

キャリアアップ
&教育制度
10年先、20年先のゴールを見据えたキャリア形成
思考力・実行力を養うための研修やサポート
それぞれの目標に合わせた研修(外部研修も多数あり)を用意しています。
また組織力を強化するため、階層別研修も定期的に実施します。
最先端の技術を習得する機会
100年企業として受け継がれた自社の技術力に加え、
弊社が代理店を務めるメーカーが開催する多彩な研修に参加することで最新技術を取得できます。

